「バンタン」とは韓国の7人組男性アイドルグループ「防弾少年団」の韓国語表記「방탄소년단(バンタンソニョンダン)」の略称。
この記事の目次
各国での呼ばれ方とグループ名の意味
バンタンの簡単プロフィール
グループ名 防弾少年団(BTS)
所属事務所 BIGHIT entertainment(ビッグヒット)
人数 7人(全メンバー男性)
ジャンル K-pop、hip-hop
メンバー ジン、シュガ、J-HOPE、RM(旧:RAP MONSTER)、ジミン、V(ブイ)、ジョングク ※年齢順
公式デビュー 2013年5月頃
国別のグループ名
韓国語「방탄소년단(バンタンソニョンダン)」
日本語「防弾少年団(ぼうだんしょうねんだん)」
中国語「防彈少年團」
英語圏「BTS(ビーティーエス)」
愛称「バンタン」の由来
「방탄(バンタン)」とは韓国語グループ名の「バンタンソニョンダン」をファンが略して呼んでいる略称。日本のアーミー(BTSファンの総称)も「防弾少年団」より「バンタン」と略す人が多いが、曲中の掛け声(コール)では「BTS(ビーティーエス)」がしばしば使われる。
防弾少年団の由来と意味
10代、20代に向けられる社会的偏見や抑圧(という名の弾丸)を防ぎ、自分たちの音楽と価値を守り抜くという意味がこめられている。韓国のアイドルグループは英語のグループ名が多い中、漢字で特徴的な名前からデビュー時に話題となった。漢字の韓国歌手グループ名は他にも「東方神起」「少女時代」「宇宙少女」などがある。
防弾少年団からBTSへ!改名騒動について
2017年7月5日に防弾少年団(BTS)は公式SNSやファンサイトを通じて、新たなロゴとグループの概念を発表した。
旧「BTS」ロゴ
新「BTS」ロゴ
フェイスブック写真更新
各サイトで発表された動画
動画では、「BTS」とそのファン「A.R.M.Y」( アーミー)の繋がりを感じさせた。ロゴはかつての防弾チョッキをイメージしたものからスタイリッシュなデザインに進化し、日本ファンサイトも「BTS JAPAN OFFICIAL FAN CLUB」となった。
BTSの新しいブランド概念とは
防弾少年団の「10代、20代に向けられる社会的偏見や抑圧(という名の弾丸)を防ぎ、自分たちの音楽と価値を守り抜く」というコンセプトに、
「BEYOND THE SCENE」
という概念が追加された。「現実に安住せず、夢に向かって絶えず成長していく青春」という思いが込められている。事務所は「時間の流れに従って、アルバムのコンセプトや活動などをひとつにまとめられるように、すべてに当てはまる未来志向的な概念で、防弾少年団のブランドを定義して視覚化した」とコメント。
結果、公式の改名なのか
事務所BigHitから改名したという明言はなく、今までのコンセプトを守りつつ新しい概念が追加されたとしている。しかし、アルバムやグッズ・ツアーで「BTS」表記で活動していることから認識を移したい狙いがあるようだ。アジアはもちろん、アメリカや世界で人気のBTSがさらにグローバルに活躍する”きっかけ”になるだろう。
おすすめハッシュタグでBTSを応援しよう!
※メンバーの名前は正式名だけでなく人気なハッシュタグでの呼び名を掲載